ミサワホーム
二世帯住宅の施工を手がけているハウスメーカー「ミサワホーム」について、各社の特徴や事例、二世帯住宅に関する情報をまとめています。
ミサワホームが建てる二世帯住宅のポイント
多世代にうれしい住空間をかなえる
二世帯・三世帯ともなるとお互いの距離感はもちろん、多世代だからこその荷物の多さも二世帯住宅を建てる際の問題となってきます。ミサはホームでは、こうした多世帯ならではのお悩みを解消するために、四世代分の荷物もたっぷりとしまえる大収納空間「蔵」や、つかず離れずの距離感で触れ合えるパブリック空間「スキップフロア」といったプランの提案をしています。
家族とのつながりをかなえる
せっかく多世代で住むのであれば、家族の団欒や子育てサポートなどで繋がりを感じられる暮らしに。そんな家族の繋がりを叶えるため、家族団らんが楽しめる「ビッグダイニング」や「コミュニケーションポーチ」、世代を超えて触れ合いながら学びを深める「ホームコモンズ」、家族の気配を感じられるワークスペース「ミニラボ」など、多くの提案が用意されています。
将来のもしもに備える家づくり
多世代の住まいには、将来のことも見据えた家づくりというのも大切になってきます。ミサワホームでは、将来は介護にも活用できる多目的ルーム「セカンドコモンズ」の提案をはじめ、人に貸したり自分で経営したりして資産活用をすることができる「店舗併用」スペースの提案も行っています。
「ミサワホーム」二世帯住宅の施工事例と間取り
程よい距離感で二世帯が交わる住空間

(https://www.misawa.co.jp/kodate/guide/nisetai/type.html)
上下階で親世帯・子世帯のスペースを分けた、完全分離型の二世帯住宅です。それぞれのスタイルを尊重し、程よい距離感の中で二世帯が交わる住空間を実現。また、世帯間の交流だけではなくご近所との触れ合いも大切にするため、コミュニケーションポーチを採用したのが特徴となっています。
家族構成 | 両親+夫婦+子供2人 |
---|---|
延床面積 | 記載がありませんでした。 |
敷地面積 | 記載がありませんでした。 |



(https://www.misawa.co.jp/kodate/guide/nisetai/type.html)
1階を親世帯、2・3階を子世帯の生活スペースとしています。1階のご両親のリビングは、二世帯の団欒の場にもなる「コモンズリビング」を採用。内にも外にも開いたパブリックスペースとして、子世帯やご近所の方と日中にぎやかに過ごせます。また2階には2世帯の大荷物が収納できるスペース「蔵」を配置しました。
ミサワホームの基本データ
本社所在地 | 東京都新宿区西新宿二-4番1号 新宿NSビル |
---|---|
問い合わせTEL | 0120-706-330(東京・神奈川) |
公式ホームページURL | https://www.misawa.co.jp/ |
まとめ
ミサワホームでは、それぞれのご家族が希望する距離感が実現できるよう「完全分離」「一部同居」「完全同居」の3つのタイプをベースに、二世帯・三世帯住宅の提案をしています。今の暮らしだけでなく将来的な住宅設計も提案してくれるのが嬉しいポイントとなっています。